Googleサーチコンソールにインデックス登録ができない、この状況は2020年頃に発生しました。
突然何の前触れもなくインデックス登録ができなくなった、インデックスが削除されてしまったなど、現場からは悲鳴にも似た声があがりました。
インデックス登録ができなくなったのは、インデックス登録のリクエスト機能に問題があり、アップデートによって機能しなくなってしまったことが理由です。
詳細については公表されていませんが、少なくとも技術的なアップデートでインデックス登録ができない状況が発生したのは間違いないです。
しかし、この問題は1週間ほどで解決しているので、現場に影響はあったものの大きな混乱には至りませんでした。
Googleサーチコンソールを活用してサイト運営者が今できることを行う事が大切
Googleサーチコンソールは検索エンジンに様々なリクエストを送ることができ、自分のサイトの更新情報や古いコンテンツの削除申請等を伝達することができます。しかしGoogleサーチコンソールはあくまでもリクエストを行うためのツールであり、必ずしもこの内容が確実に検索エンジンに表示されるわけではないことも知っておくことが大切です。
検索エンジンは基本的にはクローラーなどですべてのコンテンツの状況を確認し、自らのアルゴリズムで最適な順位を表示するものです。そのため、Googleサーチコンソールはあくまでもリクエストを通知するものであることを理解し、サイト運営者は自分自身が今できることを行うために利用するツールであることを認識することが重要です。
Googleサーチコンソールでインデックス登録ができない大きな問題に対応する方法
Googleサーチコンソールでインデックス登録ができないと言う問題が、2020年10月14日に行ったアップデートにより発生しました。Googleサーチコンソールでのインデックス登録は検索エンジンの表示の中に様々な情報を表示させる上で非常に重要なポイントであり、これができないと効率的なSEO対策を行うことができないと言う結果になります。これはホームページを制作する開発者にとっては、非常に大きな問題となっていました。
結果的には2020年10月20日ごろに修復されたのですが、今後このような問題が起きないとも限りません。インデックス登録ができなくなっても、サイトのローリング検索は行われていたため、実際にはそれほど大きな問題ではなく、自分のリクエストが伝達できないと言うだけであることを認識しておくことが必要です。