GoogleサーチコンソールでURL削除をリクエストする

Googleサーチコンソールを利用して自分のURLを削除したいときは、Googleにリクエストする必要があります。URL削除条件はそのサイトの所有者であること、Googleサーチコンソールに登録していることが前提です。どんなURLでも削除できるわけでなく、機密性の高い情報が含まれている場合に緊急対応としてリクエストできます。

またこのリクエストはどんなときでも利用できるわけではなく、例えばハッキングされたサイトを削除したい、複数のURLを統一したい場合は、まずハッキングへの対応をする、Googleが推奨している別の方法を試すなどで対応します。Googleサーチコンソールへのリクエストは一時的であり永久削除ではないため、一定期間経過すると再び検索結果に表示されます。

GoogleサーチコンソールでインデックスとURLを削除する方法

検索エンジンとして多くの方が活用しているのがGoogleサーチコンソールです。SEOの構築をするのにも効率の良いコンテンツですが、登録をしておいてインデックスに変更があったりURLを新たに取得した際は削除をしないといけません。その方法を簡単に解説すると、まず最初にGoogleサーチコンソールにログインをすることから始めます。

ユーザーページの詳細に移動をおこない、その中にあるインデックス・URLの変更と削除をクリックしましょう。インデックスの場合だと変更を加えることが可能ですが、URLは重複登録を避けるために削除のみしか選択は出来ません。Googleサーチコンソールだとすぐに反映をされるのが特徴です。

Googleサーチコンソールで古いコンテンツを削除すると効率よく検索エンジンに反映される

自分自身で作成したホームページの情報が古くなってしまったり、あるいはページを削除したのにいつまでも古い情報が検索エンジンに表示されてしまっていると言う事は少なくありません。このような場合にはGoogleサーチコンソールの機能を利用して古いコンテンツを削除することで、この情報を積極的に消去することができます。

Googleサーチコンソールの中で古いコンテンツの削除を選び、この中に表示されている該当コンテンツの内容を削除することで、検索エンジンに対して削除リクエストを発行することができます。実際にはこれはリクエストであるため、これが反映されるには最長で数週間かかることもありますが、そのまま表示されているものを積極的に消去することができるので、効果的に利用できるものとなっています。